トライアスリート仲間が宮古島トライアスロンの余韻にひたっているであろう季節に私は子ども出産立会のために山形県鶴岡市へ。
無事出産を終え、数日鶴岡に滞在中なのですが家族が寝静まっている早朝にジョグしている鶴ヶ岡城址公園(鶴岡公園)や小真木原公園などランニングスポットをご紹介します。
ちょっと足を伸ばせば出羽三山の1つ羽黒山の階段ダッシュやあつみ温泉のアップダウンコースもあるので楽しめます。
鶴岡公園で鶴岡の歴史と文化に触れる
鶴岡公園の桜は日本のさくら名所100選に選ばれている人気スポットですよ。
例年関東から3週間くらい遅れて満開になるようでちょうど満開時期に重なって縁起がよかったです。
鶴岡公園はジョギングコースがあるわけではないのですがゆっくりさくらを見ながらまったりジョグするのに最適です。
藤沢周平記念館や致道博物館、大宝館といった建物もあり鶴岡の歴史と文化にふれることができます。
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/taihoukan-sakura-e1555582096371.jpeg)
鶴岡市指定文化財大宝館
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/tsuruoka-sakuramatsuri-e1555577735422.jpeg)
鶴岡桜祭り
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/tsuruoka-sakura-e1555577991948.jpeg)
日本のさくら名所100選
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/tsuruoka-kouen-e1555582435776.jpeg)
鶴岡市中心部にある鶴岡公園
鶴ヶ岡城址公園近くには慶應義塾大学先端生命科学研究所など研究施設も点在しています。
世界初の合成クモ糸繊維「QMONOS」の量産化に成功したベンチャー企業スパイバーの開発拠点でもあります。
ふるさと納税でかなり潤っているからか、街の民間・公共施設共に全体的に新しくて路面もきれいに整備されていてジョグしやすい印象です。
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/sentankagakukenkyujyo-e1555582615595.jpeg)
山形・庄内『鶴岡サイエンスパーク』
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/chidouhakubutsukan-e1555577910467.jpeg)
致道博物館
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_7952-e1555331218782.jpeg)
鶴岡三宝荒神社の鳥居
小真木原公園ではトラックインターバルから不整地ファルトレクまで多彩な練習が可能
2013年のパ・リーグ首位打者であるソフトバンクホークスの長谷川勇也選手が通っていた鶴岡第四中学校のとなりにある総合運動公園です。
体育館,武道館,野球場,テニスコート,陸上トラックと併設されています。
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/UNADJUSTEDNONRAW_thumb_78a-e1556096926246.jpg)
小真木原公園 陸上トラック
陸上トラックはタータンなのでかなり強度高めにバリエーションをもたせた練習ができます。
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/UNADJUSTEDNONRAW_thumb_78e-e1556097087757.jpg)
ジョギングコース
足に優しいファルトレクに使えるコースもあり、部活動の学生さんたちが黙々と走っています。
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/UNADJUSTEDNONRAW_thumb_790-e1556097100975.jpg)
ファルトレクコース
羽黒山の2446段の石段上り下りで太腿に刺激入れ
鶴岡市内から車で30分ほどいけば出羽三山の1つ、羽黒山があります。
私の地元の熊本には3333段の石段(美里町)がありますが、羽黒山にも2446段の石段がありよく訪れています。
昭和60年11月に美里町の階段ができるまでは日本一の石段だったそうです。
日本1位と2位の石段で耐乳酸系トレーニングができる環境が身近にある私は本当にラッキーです。
毎年10月には羽黒山石段マラソンという人気レースも開かれています。
空気が澄んでいて、小鳥のさえずりに癒やされながらハムストリングスと大腿四頭筋に刺激を入れることができますよ。
参考:90分で行く!石段山頂ウォーキング(山形県鶴岡市羽黒町観光協会)
![](https://ikedayoshinori.com/wp-content/uploads/2019/04/hagurosan-e1556098090534.jpeg)
羽黒山五重塔