NIKEズームストリーク6がどんどん脚になじんでぴょんぴょんと走りやすい季節になってきたので、どうせならズームフライも試してみて実際のところどうなのか、どちらが自分に合っているのか体感してみたいと思い購入。
今年はトライアスロンもマラソンも遠征はしないのでこのくらいのプチ贅沢はきっといいハズ。
結論、ズームフライ用にフィットするための体作り,フォームの改善が根本的に必要だなと思い知らされました。5月に購入したズームフライを履きこなすまでに3ヶ月かかりました。
履いて足にならすのにそれ相応の覚悟がいるシューズです。
味方になってくれたら相当こころ強い相棒になりますので2018年10月新発売のヴェイパーフライと同じカーボンプレートを採用したズームフライフライニットも買ってみました。
(フルレングスカーボン採用)ズームフライフライニットの本音レビュー
2019年夏発売のズームフライ3は過去2代のモデルよりも重みが増しており最重量級でした。
シリアスランナー向けから少し路線変更してビギナーにも履いてもらいたいのかなという意図が感じられました。
重厚感が増したNIKEズームフライ3レビュー。怪我リスクを軽減
2019年1月発売のヴェイパーフライ4%フライニットとズームフライの比較もしています。ぜひご覧ください。
ズームフライフライニットはNIKE公式通販より楽天が安い
履いた後でも1カ月以内であればサイズとカラーチェンジができるくらいしかNIKE公式通販サイトのメリットはなく割高なので、ポイントバック率の高い楽天市場のショップで買うほうがおすすめです。
本記事で紹介している初代のズームフライは2019年夏時点ではオンライン上では在庫数も少なくなっており、フライニットとズームフライ3がメインで買うことができます。
ホールド感が強く足幅が広い方でもフィットするズームフライフライニットも1万円ちょっとで買えるようになってきました。
本当は店舗で試し履きできればベターなのでしょうが、、都内池袋界隈の店には見当たらず。
都内一部店舗にはあるようですが、足を運ぶ暇がないのでポチっとした方が早く。
楽天はスーパーセールやお買い物マラソンのときはポイントバック率が高いので断然公式サイトより安いです。
クレジットカードで午前11時前までに決済すると翌日届くという速達便を活用しました。
結果、ズームストリーク6と同じサイズ28.5cmでも割とゆとりのあるサイズ感であることが判明。
日頃の練習用シューズとしてはきつすぎず、ゆるすぎずのサイズ感で紐で調整しつつこのままでもいいかなというのが個人的見解で。
ストリーク6も日頃使っていて、勝負レース用にズームフライの利用を検討されている方は1サイズ小さめのものでもよいかもしれません。
あくまで個人の好みかと思いますが。
一番いいのはお店で試し履きしたり、都内近郊にお住いの方であれば皇居周辺のラフィネランニングスタイルでレンタルして使ってみるのがベストですね。
厚底でメタボの膝にも優しく、耐久性もありそうなズームフライ
世間のシリアスランナーさんと比較してどうしても体重があるのでアシックスのニューヨークなどを去年まで履いていたからか、ルナロンフォームの厚底や重さに関しては特に違和感はありませんでした。
むしろ体幹が弱く座骨に負担がかかりがちな私にはこの厚底と重さは安心感があります。
接地しても曲がらない固めのナイロンプレートが入っていて自然と脚が前に出ていくので、キロ6分台とかでまったりジョグしたりLSDをするのには向いてない印象。
結構上に跳ねてしまうイメージなので、ズームフライ用の走り方を体得しないと無駄に上下動の幅が大きい非効率的な走り方になりかねないかなとも思いました。
ランニングダイナミクスポッドなどで上下動を測るとズームフライとそれ以外のシューズの違いが一目瞭然かと。
今の私の走り方では日頃骨盤を上手く使えていないのを見透かされるように、ダイレクトにふくらはぎにダメージがきます。
如何にストライドが短く、腰が落ちきったこぢんまりとした走りになっているかを身を持って思い知らされます。
一切ごまかしが効きません。
本当に履く人を選ぶシューズでした。。
足の付根あたりからハムに意識を置き伸びやかに前に跳ぶように走るのを心がけすることで自然とズームフライの特性を活かせるのではないかなと感じました。
私の中では「フォアフットを意識したペース走、ポイント連用のニューヨーク」といった位置づけになりました。
この前買ったばかりのストリーク6もありますのでうまく使い分けていければと。
ヴェイパーフライ4%はレース数本走ったらお役御免といった嗜好品らしいですが、ズームフライはまだ数回走った印象ではありますが数百キロは使える耐久性を持っているのではと感じました。
同じフォアフット走法意識でも、アプローチが違うNIKEズームフライとNEWTONディスタンス7
先日レビューしたニュートンのディスタンス7も原理が同じフォアフット走法を意識するためのシューズでした。ディスタンス7は母指球部分に突起物が設けてあり、グッグッと地面をかむように走るような意識付けができるのに対して、ズームフライはナイロンプレートの関係上自然と母指球部分だけがクニャッと曲がる作りになっています。
もっと端的にいうと、ディスタンス7は能動的、ズームフライは受動的にフォアフットを意識することができるシューズかなという印象です。
どっちも足の長い欧米人をメインターゲットとして開発されたシューズなのだなと実感しました。
足短め日本人の私としてはどちらもフォーム矯正という位置づけで練習で使い分けしています。
完全なフォアフットというよりもドラマ陸王のようなミッドフット走法を目指していければと。